協賛企業になる
《協賛金額》
1口10万円~100万円/1年間
契約期間は任意の月から1年間
《現在のご協力企業様》(2019年~2020年)
プラチナスポンサー

ゴールドスポンサー


シルバースポンサー

ブロンズスポンサー



《協賛社のメリット》
- 仕事をする意義の再確認
- イノベーションを起こす種になる
- 他社メンバー・大学生たちへのブランディング
- 大学生へのマーケティングリサーチが可能
- 緩やかなリクルート活動
- 学生から新鮮な刺激をもらえる
- 学生の新しいモノの見方を知ることが出来る
《協賛社の規定》
契約期間:協賛金振り込み日より1年間。
契約継続:期間満了3か月前に確認の上、自動延長。
企画運営:原則として各大学生チームが担当。
開催期間:1年間の間に御社開催回数(協賛金額によって開催回数を相談)を消化。
(ジョブヨクは原則として月に2~3回程度の開催予定なので同月に複数社の開催が多数重なる場合は複数社による)
コラボ同時開催も検討します。同日にそれぞれの会場で開催する場合もあります。
活動制限:ジョブヨクはあくまでも生涯学習の場であり、リクルートのための活動の場ではありません。
セッション・交流会等の場で露骨なリクルート活動はご遠慮願います。就活ゼミを活用願います。
オプション:大学生をターゲットとしたマーケティング活動が可能です。
意識調査・マーケティング調査等。*別途経費は相談させて頂きます。
メリット:(下記をご参照ください)
- 「ジョブヨク(職欲の未来)」のホームページおよびイベントでの配布資料に貴社のロゴを掲載させていただきます。
- 貴社のホームページやCSRレポートで、「ジョブヨク(職欲の未来)」に協力していることをPRしていただくことができます。
- 「ジョブヨク(職欲の未来)」のイベントに、大人メンターとしての貴社からの参加が可能です。(人数は応相談)
- イベントに参加することにより、大学生たちとのコミュニケーションの場を適宜活用することが可能です。(意識調査、マーケティング調査など) ※別途費用(応相談)申し受けます。
- 貴社が中心となってのイベントを、1年間に1回を上限として開催する権利を得ることができます。 ※実施に当たっては、協力金とは別に、実費費用(30万円程度)を申し受けます。